スポット– Spots –
-
カップヌードルミュージアム 横浜
「カップヌードルミュージアム 横浜」はインスタントラーメンの手作り体験などを通じ、発明や発見の大切さを楽しみながら学べる体験型ミュージアム。学校の社会科見学や修学旅行先にもなっており毎年多くの観光客が訪れます。さらに、ここでは世界でひとつだけの「マイカップヌードル」を作ることができます。 -
新横浜ラーメン博物館
”ラー博”の愛称で親しまれる「新横浜ラーメン博物館」は1994年にオープンした世界初のフードアミューズメントパーク。全国各地から集結した有名ラーメン店の味を一堂に楽しめます。「全国各地のラーメンを飛行機に乗らずに食べにいける」というコンセプトで、館内のラーメン店は定期的に入れ替わります。 -
横浜みなとみらい 万葉倶楽部
本物の天然温泉に浸れるみなとみらいの癒しスポット「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」。荷物を持たず気軽に温泉旅行に来たような気分を味わえる人気の施設です。地上8階建ての館内に、湯処・リラクゼーション施設・客室・岩盤浴・お食事処・ゲームコーナーなど、多彩な癒し空間を完備しています。 -
横浜ポルタ
横浜ポルタの観光情報をお届けします。横浜駅東口直結の地下ショッピングモール「横浜ポルタ」。ファッションやライフグッズなどの専門店とおいしい料理が楽しめる飲食店、約120店舗で構成されています。横浜駅中央改札からそごう横浜店側に進み、横濱三塔をモチーフにしたウェルカムアートゲートを抜ければそこが横浜ポルタです。 -
象の鼻パーク
象の鼻パークの観光情報をお届けします。横浜港が一望できる開放的な公園「象の鼻パーク」。横浜赤レンガ倉庫と山下公園を結ぶ遊歩道「山下臨港線プロムナード」沿いに広がっています。開港150周年の平成21年6月2日(開港記念日)に象の鼻パークとしてオープンしました。 -
神奈川県庁【キングの塔】
「キングの塔」の愛称で親しまれる「神奈川県庁」。神奈川、横浜を代表する近代化遺産(近代建築)のひとつでテレビや雑誌でも度々紹介されています。1996年に登録有形文化財に登録され、2019年には国指定重要文化財にも指定されました。 -
横浜税関【クイーンの塔】
「クイーンの塔」の愛称で親しまれる「横浜税関」。ドーム型が特徴的な優雅な佇まいの建物は横浜港のシンボルです。平成元年には庁舎(本関)の1階の資料展示室が一般見学自由(※現在コロナ禍の影響で臨時休館中)となり海外からの輸出入を管理・取り締まる税関でありながら多くの人が見学に訪れるスポットでもあります。 -
横浜市開港記念会館【ジャックの塔】
「ジャックの塔」の愛称で親しまれる「横浜市開港記念会館」。横浜港の開港50周年を記念事業として1913年(大正2年)計画され、1917年(大正6年)に完成。関東大震災時に全焼し1927年(昭和2年)に初期の建築を復元し再建されました。平成元年には国の重要文化財にも指定されています。