元町・中華街– Motomachi・Chinatown –
-
ホテルニューグランドに酔いしれる|スイートチョコレートステイ2023
バレンタインシーズン真っ只中ですね。「ホテルニューグランド」では、ホワイトデーの3月14日(火)まで、期間限定宿泊プラン「ホテルニューグランドに酔いしれる~スイートチョコレートステイ2023~」を提供中です。 -
事業プロデューサーに聞く、益うどん DEKETACHI 横浜元町が提供する美味しさの形とは。
2021年、異国情緒漂う街横浜元町にオープンした「益うどん DEKETACHI」。店名である「でけたち」とは「出来たて」「茹であがったばかりのうどん」という意味があります。釡から茹であがったばかりのうどんは益で提供され、それを熱いつけ汁につけて食べる... -
かき氷をもっと身近なスイーツへ。石川町に誕生した「かき氷店 小桃」の挑戦
2022年1月に移転に伴い石川町にオープンした「かき氷店 小桃」。店名にもある通り、横浜では珍しいかき氷の専門店です。連日多くの人々が、看板商品の“小桃ちゃん”をはじめ、こだわりのかき氷を求めて長蛇の列をなすことも。今回はかき氷専門店の誕生秘話... -
旬の食材と和食の技法がおりなす美味しさ。スープカレーネイビーズ 横浜中華街店
2021年1月にオープンした札幌発スープカレー専門店「スープカレーネイビーズ 横浜中華街店」。関東初上陸となる同店で提供されるスープカレーは、ミシュラン掲載店によってプロデュースされたもの。その奥深い味わいと野菜がたっぷり取れる一杯は横浜エリ... -
横浜・山手観光には欠かせない!7つの西洋館を巡ろう
クラシカルな洋館が立ち並ぶ横浜山手。横浜開港と同時に外国人居留地となった場所で、現在でも開港当時の面影を色濃く残す異国情緒溢れるエリアです。特に今回ご紹介する西洋館は横浜山手を巡る際には欠かせない、おすすめのスポットです。 【お洒落でレト... -
ホテルニューグランド
山下公園の目の前という絶好のロケーションに位置する「ホテルニューグランド」。昭和初期に誕生し、国際都市横浜のシンボルとして長年横浜の歴史とともに歩んできたクラシックホテルです。1992年には横浜市認定歴史的建造物となり、2007年には経済産業省が選んだ近代化産業遺産の認定を受けています。 -
横浜山手の西洋館「えの木てい」で味わう贅沢スイーツセット
かつての外国人居留地として横浜の歴史を見守ってきた横浜山手。現在でも多くの古い洋館が残ります。そんな横浜山手を観光する上で欠かせないのが今回ご紹介する「えの木てい」♪♪横浜の歴史を感じるアンティークな店内でのティータイムはここでしか味わえ... -
ローズホテル横浜
横浜中華街のランドマークとして長年愛され続ける老舗のホテル「ローズホテル横浜」。元町・中華街駅から徒歩2分の場所に位置し、都心からも電車で1本!乗り換えなしでアクセス可能です。目の前には横浜中華街、そしてホテル1階にある「重慶飯店」は本格四川料理が味わえる超がつくほどの名店です。 -
横浜中華街「景珍樓」で本場の味を味わう!お得なサービスセットもあり
『にじいろジーン』や『ヒルナンデス』等テレビ番組などでも紹介されている横浜中華街の名店「景珍楼」。地元民ならお馴染みの人気店です。今回は「景珍樓」新館に行ってきました。 【横浜中華街「景珍楼」新館 大通り店】 「景珍楼」新館 JR石川町駅... -
横浜中華街
横浜市中区山下町一帯に広がる、世界最大級のチャイナタウン「横浜中華街」。現在、600店以上もの店舗が営業しており(中国料理店約230店、その他の飲食店が80店舗以上、小売店約200店)広東・北京・上海・四川など本場の中国料理を幅広く楽しむことができます。 -
横浜中華街「四五六菜館」の坦々麺が美味すぎる!
「四五六菜館 別館」には何度か訪れたことがあり、毎回どれを食べても美味しいという印象のお店。今回は「四五六菜館 本館」で横浜中華街が誇る老舗の味を味わってきました。 【「四五六菜館 本館」】 四五六菜館 本館 「四五六菜館」は1961年に創業した上... -
横浜中華街で特大の台湾唐揚げを食べてみた「横濱炸鶏排」
顔ほどの大きさを誇る超巨大な台湾唐揚げ「炸鶏排(ザージーパイ)」。台湾の夜市などで販売されているソウルフードのひとつです。そんな話題の台湾唐揚げを横浜中華街で食べてみました。新たな食べ歩きグルメとして注目されています。 【「横濱炸鶏排」】 ...
12