横浜市内– Yokohama –
-
よこはまコスモワールド
世界最大級の観覧車「コスモクロック21」を有する入園無料の都市型遊園地「よこはまコスモワールド」。 「ワンダーアミューズ・ゾーン」「ブラーノストリート・ゾーン」「キッズカーニバル・ゾーン」の3つのゾーンで構成されています。みなとみらいを360度見渡せる大観覧車「コスモロック21」は横浜を代表するシンボルのひとつ。 -
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
横浜の代表的なシンボルのひとつである「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」。ヨットの帆の形をした外観が特徴的でテレビなどで横浜の風景を放送する際は必ずと言って良いほど登場する高級ホテルです。館内は地下1Fから地上31Fで構成され客室数は594室。 -
臨港パーク
みなとみらい21地区最大の緑地を誇る「臨港パーク」。パシフィコ横浜の裏手に位置し海岸線に沿って広がっています。家族連れやカップルでくつろげる人気スポットです。横浜港を一望でき、みなとみらいのビル群を望む人気スポットで市民の憩いの場でもあります。 -
横浜中華街「鳳林」でこだわり中華を堪能
【「鳳林(ホウリン)」】 鳳林(ホウリン) 横浜中華街の関帝廟通りにある「鳳林(ホウリン)」。度々メディアでも取り上げられている人気店です。2016年10月放送の「ぶらぶらサタデー」を見て以来、私もちょこちょこ通う大好きなお店のひとつで、毎回か... -
港の見える丘公園
横浜屈指の絶景スポットとして知られる「港の見える丘公園」。この一帯は横浜港開港当時の外国人居留地で、丘の上にイギリス軍、下にフランス軍が駐屯していました。戦後、この場所は米軍に接収されたが、接収解除後は国有地の無償貸付を受けるなど公園用地として取得、1961年から整備され、1962年に「港の見える丘公園」として開園しました。 -
「GATHER@EATINGHOUSE(ギャザーイーティングハウス)」みなとみらいのおすすめディナー!
横浜ワールドポーターズ1F、赤レンガ倉庫側に位置する「GATHER@EATINGHOUSE(ギャザーイーティングハウス)」。インターナショナルな雰囲気漂う店内やテラス席で爽やかな風を感じながら食事ができる気持ちの良いお店です。みなとみらい観光をした後のディナ... -
「ありあけハーバースタジオ」でお土産選び!
横浜土産の定番と言ったら「ありあけのハーバー」が真っ先に思いつきます。同社が2019年にオープンした新業態「ありあけハーバースタジオ」。今回は知人への贈り物を選びにお伺いしました。 【「ありあけハーバースタジオ」】 ハーバーの製造工程をガラス... -
横浜アンパンマンこどもミュージアム
「アンパンマン」をテーマとした参加型ミュージアムとショップ、レストランなどからなる「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。地下1Fから地上3Fで構成されている同施設は、地下1F第一駐車場、1Fはショップ&フード・レストランとなっており、ここでしか手に入らない限定グッズなどのアイテムが多数揃います。