MENU
  • ホームHOME
  • ニュースNEWS
  • 撮影テクニックPhotoRecipe
  • スポットSPOT
  • エリア別AREA
    • 横浜駅周辺
    • みなとみらい
    • 元町・中華街
    • 関内・馬車道
    • 保土ヶ谷
  • ホテルHOTEL
  • 横浜土産SOUVENIR
  • お問い合わせCONTACT
横浜のおでかけ情報が満載! - YOKOHAMA TRAVEL MAGAZINE | はまっち.com
はまっち.com
  • ホームHOME
  • ニュースNEWS
  • 撮影テクニックPhotoRecipe
  • スポットSPOT
  • エリア別AREA
    • 横浜駅周辺
    • みなとみらい
    • 元町・中華街
    • 関内・馬車道
    • 保土ヶ谷
  • ホテルHOTEL
  • 横浜土産SOUVENIR
  • お問い合わせCONTACT
  • ホーム
  • ニュース
  • 撮影テクニック
  • スポット
  • エリア別
  • ホテル
  • 横浜土産
  • お問い合わせ
はまっち.com
  • ホームHOME
  • ニュースNEWS
  • 撮影テクニックPhotoRecipe
  • スポットSPOT
  • エリア別AREA
    • 横浜駅周辺
    • みなとみらい
    • 元町・中華街
    • 関内・馬車道
    • 保土ヶ谷
  • ホテルHOTEL
  • 横浜土産SOUVENIR
  • お問い合わせCONTACT
横浜で頑張る人を応援中!横浜を舞台に生まれる新たな挑戦 詳しくはこちら
  1. HOME
  2. おでかけ
  3. 願いが叶う?!『横浜三塔物語』のビューポイントを巡る旅

願いが叶う?!『横浜三塔物語』のビューポイントを巡る旅

2022 3/16
おでかけ みなとみらい
2022年3月16日

港町・横浜で長年語り継がれる素敵な都市伝説をご存知ですか?願いが叶うという言い伝えがある『横浜三塔物語』。浜っ子にはお馴染みの都市伝説ですよね。カップルで巡ると恋愛が成就するというジンクスもあるんです。横浜三塔の周辺には人気の観光スポットやグルメスポットも点在し、家族で楽しむ横浜観光としても最適です。それでは詳しく見ていきましょう!

目次

横浜三塔物語ってなに?

『横浜三塔物語』とは横浜三塔と呼ばれる神奈川県庁本庁舎【キング】、横浜税関【クイーン】、横浜市開港記念会館【ジャック】の3つの塔を同時に見える場所を、1日ですべて巡ることができたら願いが叶うというものです。「三塔が関東大震災などの試練を乗り越えてきたことから、カップルが困難を乗り越えて結ばれる」との噂が発端とのこと。

まずは三塔の見どころをチェックしよう!

日本大通り駅にある壁画

横浜三塔の愛称は昭和初期に、横浜港に入港する外国人船員たちによってトランプのカードに例えて付けられた名称だと言われています。まだ高いビルがなかった時代、海外の船乗りたちは海からよく見えるこの3つの塔を目印に入港したのだそう。また、毎年3月10日は「横浜三塔の日」とされています。

それでは、三塔の最寄駅である、みなとみらい線「日本大通り駅」から出発しましょう。

神奈川県庁本庁舎【キング】

神奈川県庁本庁舎

キングの愛称で親しまれる「神奈川県庁本庁舎」は重厚感あふれるレトロな西洋建築。自由に見学できる屋上展望台は横浜の隠れ絶景スポットです。

あわせて読みたい
神奈川県庁【キングの塔】 「キングの塔」の愛称で親しまれる「神奈川県庁」。神奈川、横浜を代表する近代化遺産(近代建築)のひとつでテレビや雑誌でも度々紹介されています。1996年に登録有形文化財に登録され、2019年には国指定重要文化財にも指定されました。

横浜税関【クイーン】

横浜税関

イスラム寺院を想わせる緑色のドームと優しいベージュ色に覆われた「横浜税関」。エキゾチックな外観をバックに写真を撮ればまるで海外に居るかのような素敵な一枚に仕上がります。

あわせて読みたい
横浜税関【クイーンの塔】 「クイーンの塔」の愛称で親しまれる「横浜税関」。ドーム型が特徴的な優雅な佇まいの建物は横浜港のシンボルです。平成元年には庁舎(本関)の1階の資料展示室が一般見学自由(※現在コロナ禍の影響で臨時休館中)となり海外からの輸出入を管理・取り締まる税関でありながら多くの人が見学に訪れるスポットでもあります。

横浜市開港記念会館【ジャック】

横浜開港記念会館

ジャックの塔でお馴染みの「横浜市開港記念会館」。港町、横浜に相応しい赤レンガづくりで優雅な佇まいです。館内はまるで昭和初期にタイムスリップしたかの様な落ち着いた雰囲気。深い癒しをもらえるこの空間は大人デートにぴったり!国重要文化財にも指定されている2階にあるステンドグラスは必見。

あわせて読みたい
横浜市開港記念会館【ジャックの塔】 「ジャックの塔」の愛称で親しまれる「横浜市開港記念会館」。横浜港の開港50周年を記念事業として1913年(大正2年)計画され、1917年(大正6年)に完成。関東大震災時に全焼し1927年(昭和2年)に初期の建築を復元し再建されました。平成元年には国の重要文化財にも指定されています。

『横浜三塔物語』4つのビューポイント

現在は都市開発が進み高い建物も増えてきて、この三塔を同時に見られるのは、ごく限られた場所のみです。調べてみると日本大通り、横浜赤レンガ倉庫、象の鼻パーク、大さん橋の4ヶ所。そんな貴重なビューポイントを確認していきましょう。

日本大通り

まず1つ目のビューポイントは「日本大通り」。神奈川県庁【キングの塔】の正面です。
う〜ん。ここはちょっと微妙。季節によってはイチョウの葉が視界を遮り見えないかもしれません。この日は、ギリギリ見えるというレベル。

このプレートが目印

横浜赤レンガ倉庫

2つ目のビューポイントは、横浜を代表する観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」。個人的には、4ヶ所の中でここが1番きれいに三塔を眺めることができると思います。

このプレートが目印

横浜港 大さん橋国際客船ターミナル

3つ目のビューポイントは、みなとみらいの街並みやベイブリッジを一望できる大人気スポット「横浜港 大さん橋国際客船ターミナル」。屋上のフリースペース(通称:くじらのせなか)の中央付近にビューポイントのマークがありますが、大さん橋の所々から横浜三塔を見渡すことができます。自分たちなりのベストビュースポットを探してみましょう!

このマークが目印

象の鼻パーク

3つ目のビューポイント「象の鼻パーク」。象の鼻パークの象の鼻付近に目印のプレートがあります。こちらからは、高さがないため、ジャックの塔に関しては先端が少し見える程度です。また、プレートは無いですが、象の鼻テラスの正面辺りからも三塔を眺めることができます。

このプレートが目印

「横浜三塔」とビューポイントを巡って、願いを叶えよう!

実際に横浜三塔や、それぞれのビュースポットを回ってみて本当に大人デートにぴったりのコースだと思いました。2人で協力しながら、横浜三塔を探すのは宝探しのような感覚で、ワクワクします。4ヶ所というのも歩いて回るにはちょうど良いですし、景色も良く、素敵なレストランなどもたくさんあります。単なる都市伝説ではなくこのような要因もあり2人の距離がグッと近づくのでしょう♪♪

横浜のツアー(交通+宿)を探す
ツアーの料金プランを外部予約サイトからご覧頂くことができます。

JTB→
HIS→
Rakuten Travel→
横浜三塔のロマンティックな夜の顔
はまっち

1日ですべて巡るとイイコトあるかも(♪ ˃̶͈̀ε˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
大好きな人と一緒に三塔巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか♪

おでかけ みなとみらい
デート

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @hamatchnews Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 横浜中華街「四五六菜館」の坦々麺が美味すぎる!
  • 横浜ワールドポーターズで柔らかとんかつ!生卵までおかわり自由で大満足!「とんかつ かつ楽」横浜店

関連記事

  • 市場ならではの絶品揃い!横浜中央卸売市場で味わう絶品食堂めし5選
  • 横浜ベイクォーターにて「ハロウィンライトガーデン」』が登場!
  • 2023 横浜イングリッシュガーデン「ハロウィン・ディスプレイ」最速レポ 
  • ハロウィン特集
  • 横浜みなとみらい臨海部をお散歩しながら満喫するマーケット『BAY WALK MARKET 2023
  • Photo-Recipe -フォトジェニックな「渓谷の撮影方法」-
  • Photo-Recipe -フォトジェニックな「花火の撮影方法」-
  • 【相鉄線星川駅~天王町駅間】北欧フィンランドカフェ「ロバーツコーヒー」フルーティーな浅煎りコーヒーがお洒落なカップに!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

Twitter
Tweets by hamatchnews
旬な横浜市の情報はこちら
ヤフージャパン情報発信ライター
目的から探す

ギフト
スイーツ
デート
ランチ
ラーメン
中華料理
割引・クーポン
和食・寿司
宿泊予約
横浜ベイクォーター
横浜ポルタ
横浜ランドマークタワー
横浜中央卸売市場
横浜赤レンガ倉庫
洋食
肉料理

\\Follow me//
  • Twitter
  • Instagram
  • Pinterest
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
  • ホーム
  • 運営情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • プレスリリース・掲載をご希望の方

© 2021 はまっち.com All rights reserved.

目次